秩父のアっちゃんが、電話の向こうからギターで弾き語りを。久しぶり。同級生なので55歳、の歌声は、とんがったところが取れて、良い感じになっておりやす。そすて、次回の電話で歌ってほしい曲、back number の「ハッピーエンド」をリクエストしますた。この歌はなぁぁ、、1回聴いちゃうと、サビのところが、一日じゅう頭の中でループするんだよ。魔法。 アっちゃん、あんがとー

もう金曜日だか、、
ピッチをあげて仕事せんと。

一日、おつかれさまですた。 

朝からの決勝戦を見、午後のワイドショーで試合の総括を見、夜は試合のまるごと再放送を見、報道ステーションでの総括を見、チャンネルを変えNEWS ZEROで総括を見。侍ジャパン漬けでござる。にわかファンだのに。
しかし、大きな感動をもらい、学びますた。誠に誠におめでとうございます。「競いあう」というのは、本当に面白いものである、をあらためて深く実感しますた。
選手の方々は、解散してしまうのがさびしいと語っておりますたが、私は、にわかファンの終了がさびしく。また3年後に。  あ、はい、仕事しながら見ますたからね。
 
今日も一日、おつかれさまですた。 

村上選手が打って、サヨナラ勝ちしたシーン、15回くらい見ますた。もう1回、15回くらい見ますた。なんとゆう劇的さ。しばらく泣かせてもらいますた。 逆風の中で、何度も何度も、チャンスを作っていく強さ、だなぁ。簡単に、あきらめたらアカン。ついについに決勝まで来たなぁ。明日も、精一杯応援するでござる、侍ジャパン。 仕事も、ちゃんとしますからね。

今日も一日、おつかれさまですた。



 

この顔、好きなんだよなぁぁ。。昔っから、好き。 阿修羅像。の顔。 困った形の眉毛に、奥二重の目、小さく筋の通った鼻に、小さい口。 好きだなぁ。 どしてだろね。 今宵の「美の壺」に、とってもイカす天平の仏像たちが、ズラララっと。

さぁて、新しい一週間が始まってしまったか。
頑張りましょうね。

一日、おつかれさまですた。 

k-3-18-2023-senga

雪がけっこうしっかり降りますた。まだタイヤ交換してなくて良かった。

エッグベネディクト、って料理の名前、初めて聞いたなぁ、し、イングリッシュマフィン、て物体も普通に売ってるのも初めて知った、し、マヨネーズにヨーグルトをグルルっと混ぜるのも、55歳になって初めて知りますた。 本日の、3分クッキング。 

明日も仕事サンデー。
一日、おつかれさまでした。
 


侍JAPAN、イタリア戦、にわかファンながら、最後までTVにかじりついて観戦しますた。村上の一発を待っていたので泣きそうになり、そすて大谷のまさかのバントは監督の指示ではなく自身の判断、見事見事。
k-3-17-2023-piaza1
でもって凄まじく余計な事が次々浮かんで来てしまうんだけど、村上選手を梅沢富美男がメイクしたなら、さぞや可愛い女形に変身するだろおて。イタリアチームの監督の口の両側のタテのヒゲが細すぎて、腹話術の人形がチラっチラ浮かんでくるし、、
んーなこと、ばっかし。
すいません、ほんとに。


あす土曜、福島は雪の予報、どうぞ体調には気をつけて。
一週間、お仕事おつかれさまですた。
 

k-3-15-2023-fung

ぁぁあぁぁ、、
おびただしき、おびただしき、おびただしき数の、鳥さんのアレが、真っ赤な私の愛車の天井に。なんの鳥だろう。鳴き声しなかったし。こんなの初めて見たなぁ。。 昔乗ってたゴルフのボンネットの塗装が、鳥さんのフンでもって焼けてしまって丸いアザになってしまったので、クソ忙しいのに、急遽、洗車を。それでも、無類の鳥好きなもので、それほど腹が立たない自分が。変なオヤジ。

お仕事諸々、お待たせしてる方々、ごめんなさい。

今日も一日、おつかれさまですた。 

そーゆう旅かー。いいかも。
うちの長女と次女が、幼稚園時代までを過ごした、東京、武蔵野市の住まいの界隈を旅してくると。福島に戻って17年だから、 だいぶ変わってしまってるだろうだけど、うっすらな記憶をたどりながら、エモさ大爆発をしながらウロウロして来るんだろうて。

自分も、そーゆう旅したいなぁぁ、と去年くらいから思っておりまする。3歳までを過ごした、川崎市へ。その周辺をGoogleで観てみたら、住んでた家や近所の建物はほぼ全て建て変わっていて、でも通りがそのままだったなー。52年前と。

今日も一日、おつかれさまでした。

 

そか。よかったなぁぁ。
昨日の大谷選手の、特大ホームランの球を拾って踊ってたあの女の子、福島から行った子だったんだ。よかったねぇぇ。。 俺も、うれしいでござーる。 
k-3-13-2023-mawasu

五十肩の治療をつづけて1年ちょい、だいぶだいぶ、復活しますた。あと1つ、脇をしめたまま、ヒジを直角に曲げて外に回す、のがまだ、さっぱしダメでござる。説明がヘタくそでござる。たいがい、ここが治るのが最後までかかるんだそう。自分の見立てだと、もう2ヶ月ほど、かなぁ。

明日の朝は冷えそうなので、どうぞ気をつけて。
今日も一日、おつかれさまですた。

 

3月11日。
現代はこんなに、正確で密度の高い、記録を残せてるのに、昔の人の方が、長く言い伝えている力があったように思えてくる。今は、日々あまりに多い情報が降り注いでるから、薄れてっちゃうのかも。
世界が見える時代ほど、問題も山積みになるんだな。 
大事なことの順序を間違えないように、たくましく行こう。

今日も一日、おつかれさまでした。
明日も、がっつり仕事サンデー 。

↑このページのトップヘ