
そぉか、あるんだ。一妻多夫制。一夫多妻ではなく。へぇぇぇ...
そぉか、あるんだ。一妻多夫制。一夫多妻ではなく。へぇぇぇ...
新年あけましておめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
うららかな元旦、みなさまはいかが過ごされましたでしょうか。
...ぁぁぁ、私も同んなじです。
私の元旦の行事、「幸せの黄色いハンカチ」のDVDを鑑賞、
昨年よりさらにあふれる涙が多かった気がします。
年を追うごとに、「ありがとう」を強く感じる自分がおります。
一年の初日、最近とっても「ありがとう」を思っていることを、
たまにはまじめに書こうと思います。
「水」のこと、です。
自分の体のほとんどは「水」で出来ていて、
朝起きて顔を洗うにも、
ご飯を炊くにも、味噌汁をコサえるにも、水がいる。
醤油も、お酒も、お茶も、水で出来ていて、
食事が終われば、食器を洗うのも、水。
服を洗濯するのも、一日の終わりに浸かるお風呂も、水。
2年前にドンっ!となったアレを冷やし続けているのも、
線量をさえぎってくれるのも水。
そして汚され、汚染水となって、
あっという間に、みんなの嫌われ者になるのも、水。
何から何まで、オンブにダッコでお世話になっている「水」に、
節約とはちがう、ありがたさ、そして、ごめんなさい、を、
今あらためて持たなきゃいけない、そんな風に思います。
あたりまえに居てくれるもの、
自分も気づいてないものがいっぱいあって、
大切にしてるとは、とてもいえない。
1つ1つ気づいていける人になりたい、今さらながら思います。
あららら精一杯まじめに書きました。
皆さんとっくに感じていたことを書いてすまったのかもしれませんが、
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
2014年も、とにもかくにも、丈夫でいきましょうね。
元旦
コーチはじめ