カテゴリ: おしらせ
ぬかくさい
ぇぇぇ、そんなに、におうかー
朝、ぬか漬けのカブを取り出したら、 ぬかのにおいが手から取れなくなって、娘がすれ違うたびに「ぬかくさい」と。2度、手を石鹸で洗ったんだけど、よく取れない。自分は麻痺しちゃってて、気にならないんだけど、周囲には臭うだべな。
昔々、床屋さんで顔を剃ってもらってる時、床屋さんの手が魚臭くて魚臭くて、せっかくの大好きな顔剃りタイムだのに、悶々とした気分て帰って来たことがあったなー。さっきまで、刺身切ってただろっ! とは、言えなかったよ。
においって、本人は気づかないもんだなー。
気ぃつけよっと。
初夢、んんん。。
なんか、ほやぁ〜んと、見たかなぁ。。
忘れた。
一日、おつかれさまですた。
朝、ぬか漬けのカブを取り出したら、 ぬかのにおいが手から取れなくなって、娘がすれ違うたびに「ぬかくさい」と。2度、手を石鹸で洗ったんだけど、よく取れない。自分は麻痺しちゃってて、気にならないんだけど、周囲には臭うだべな。
昔々、床屋さんで顔を剃ってもらってる時、床屋さんの手が魚臭くて魚臭くて、せっかくの大好きな顔剃りタイムだのに、悶々とした気分て帰って来たことがあったなー。さっきまで、刺身切ってただろっ! とは、言えなかったよ。
においって、本人は気づかないもんだなー。
気ぃつけよっと。
初夢、んんん。。
なんか、ほやぁ〜んと、見たかなぁ。。
忘れた。
一日、おつかれさまですた。
「からっぽ」
冷えたなぁ。
一転して明日は、10度も上がるんだそう。ついてゆけぬ。
さて、
3年前、向田邦子さんの「お茶をどうぞ」という文庫本の表紙に、向田さんが飼っていた黒いネコを描いたのですが、秋の空カフェにピッタリかも、と思い、今さらなのですが、黒ネコの絵をポツポツ描いて飾ってみますた。世の中いろいろありすぎるので、このへんで自分を「からっぽ」にしてみてはどうかなぁと思って、からっぽな瞳をした猫を、ズラズラズラっと。
美味しい珈琲をすすりながら、一緒に、からっぽになってみてはいかがでしょうか。
尚、大きめに出力した絵の展示です。
諸々、お待たせしてる方々、ごめんなさい。3連休も、走ります。
早く来い!!平和!!
一転して明日は、10度も上がるんだそう。ついてゆけぬ。
さて、
3年前、向田邦子さんの「お茶をどうぞ」という文庫本の表紙に、向田さんが飼っていた黒いネコを描いたのですが、秋の空カフェにピッタリかも、と思い、今さらなのですが、黒ネコの絵をポツポツ描いて飾ってみますた。世の中いろいろありすぎるので、このへんで自分を「からっぽ」にしてみてはどうかなぁと思って、からっぽな瞳をした猫を、ズラズラズラっと。
美味しい珈琲をすすりながら、一緒に、からっぽになってみてはいかがでしょうか。
尚、大きめに出力した絵の展示です。
諸々、お待たせしてる方々、ごめんなさい。3連休も、走ります。
早く来い!!平和!!
戻りました!
お待たせの白いチュー
白いチュー。の、ファイル。
善。眠。
須賀川も、ひょう。
夕方、空カフェさんでの絵の入れ替え作業が終わって、土湯の山の緑に、青い空と白い雲に、鳥のさえずりを聞きながら一服してたら、須賀川の母から電話があり、「すごい雹(ひょう)降ってきた!家に穴が開きそうだ〜」と。えっ、、こっちと全然ちがうじゃん。やぁぁ、空が昔とは違うな。あきらかに。
空カフェの壁の絵が一新しますた。6、7、8月のお題は、「あまい、そらカフェ」。空カフェの美味しいスィーツの数々を絵にしますた。実はまだ作品数が足りないのですが、徐々に増えていきます。
あ、「白いチュー」を収録したファイルはまだ設置できてません、ごめんなさい。急ぎます。
早くこい!!平和!!
空カフェの壁の絵が一新しますた。6、7、8月のお題は、「あまい、そらカフェ」。空カフェの美味しいスィーツの数々を絵にしますた。実はまだ作品数が足りないのですが、徐々に増えていきます。
あ、「白いチュー」を収録したファイルはまだ設置できてません、ごめんなさい。急ぎます。
夏メニューの空カフェも、楽しみです。
早くこい!!平和!!
一田さんが。
本当に来てくださったなぁ。
きのう、一田憲子さんが、空カフェに来てくださいました。自分の展示「白いチュー」を、はるばる東京から見に来てくださったのです。まもなく発売の、著書「もっと早く言ってよ。」 の装幀の絵を、私が担当したのですが、展示の中にあるチューリップの絵を一田さんが気に入ってくださり、背景の色を茶色に変えて、本の雰囲気と合わせています。 一田さんは、情熱と行動力にあふれ、しかも堅苦しさのない、とても素敵な方でした。初めてお会いするのに、昔っから知っているかのような空気で、たっぷりとお話しを。その様子を、ご自身のブログ「外の音、内の香」でも、丁寧いに書いてくださいました。ぜひ、覗いてみてください。
一田さんのブログ「外の音、内の香」→★
一田さんのインスタグラム→★
きのう、一田憲子さんが、空カフェに来てくださいました。自分の展示「白いチュー」を、はるばる東京から見に来てくださったのです。まもなく発売の、著書「もっと早く言ってよ。」 の装幀の絵を、私が担当したのですが、展示の中にあるチューリップの絵を一田さんが気に入ってくださり、背景の色を茶色に変えて、本の雰囲気と合わせています。 一田さんは、情熱と行動力にあふれ、しかも堅苦しさのない、とても素敵な方でした。初めてお会いするのに、昔っから知っているかのような空気で、たっぷりとお話しを。その様子を、ご自身のブログ「外の音、内の香」でも、丁寧いに書いてくださいました。ぜひ、覗いてみてください。
一田さんのブログ「外の音、内の香」→★
一田さんのインスタグラム→★
チューリップの絵を。
ぁぁぁ、、しまった。。空カフェさんの昨日のイベントにおいでいただいた方より、展示しているチューリップの絵を、販売していないのですか?といったお問合せを、SNS等で数件いただきました。実は、お好みのチューリップの絵を、木製ポスターフレームに入れて、販売いたします、という重要な貼り紙をしていたのですが、昨日の会場の通気のため、貼った戸板ごと、外されていたのです。申し訳ありません。5月いっぱいでチューリップの展示は終わってしまうのですが、ご希望の方にご購入いただけるよう、なるべく早く対処いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今日はよく降ったな。
明日は晴れますように。
早くこい!!平和!!
今日はよく降ったな。
明日は晴れますように。
早くこい!!平和!!
「おどる猫さん」が、付録。
一田さん
夏日ですた。背中にあたるポカポカな太陽光線が気持ちよくて、しばし、じっっと味わいますた。やっぱり日に当たらなきゃダメだな。何かが、とっても元気になる。
さて、情報が解禁となりますたので、一旦ほんのりお知らせを。一田憲子さんの書籍の新刊「もっと早く言ってよ。」扶桑社刊が、6月の1日に発売となります。の、装幀と、挿絵、タイトル文字諸々を描きました。
一田さんは、人気のムック「暮らしのおへそ」を立ち上げた、凄腕の編集者&ライターさんです。ご自身が、若い頃の自分へ向けたメッセージが綴られています。ちょうど今、空カフェさんで展示しているチューリップの製作中に、絵を気に入ってくださり、背景をシブい印象に変えて装画となりました。
つづきのお話は、発売日が来ましたら、あらためて。
詳細(扶桑社のサイト) → ★
明日も、福島は30°の予報。
猪苗代湖に行きたくなるなー
早くこい!! 平和!!
さて、情報が解禁となりますたので、一旦ほんのりお知らせを。一田憲子さんの書籍の新刊「もっと早く言ってよ。」扶桑社刊が、6月の1日に発売となります。の、装幀と、挿絵、タイトル文字諸々を描きました。
一田さんは、人気のムック「暮らしのおへそ」を立ち上げた、凄腕の編集者&ライターさんです。ご自身が、若い頃の自分へ向けたメッセージが綴られています。ちょうど今、空カフェさんで展示しているチューリップの製作中に、絵を気に入ってくださり、背景をシブい印象に変えて装画となりました。
つづきのお話は、発売日が来ましたら、あらためて。
詳細(扶桑社のサイト) → ★
明日も、福島は30°の予報。
猪苗代湖に行きたくなるなー
早くこい!! 平和!!
空飛ぶ
葛西薫さんの
はい、ちょい業界的なお知らせを。
今、須賀川のCCGAで、日本のグラフィックデザインを牽引して来た、葛西薫さんの展覧会が行われておりますが、がしかし、4月に予定されてたギャラリートークは中止になってしまって、ガっクリされてる方(私も)に、プチ朗報です。無印良品の企画により、葛西さんと、画家のフィリップ・ワイズベッカーさんのインスタのオンライン対談が、つい10日ほど前に行われ、今も見ることができます。こちら → ★。 自分も、あとでじっくり見て、お勉強しよっと。
ついに、5月が、お出ましになりますた。
戦況はまだまだ、ひどい状態が続いてる。
互いに、頼るときには頼って、
自分のできることを、1つ1つ着実にしていこう。
早くこい!!平和!!
今、須賀川のCCGAで、日本のグラフィックデザインを牽引して来た、葛西薫さんの展覧会が行われておりますが、がしかし、4月に予定されてたギャラリートークは中止になってしまって、ガっクリされてる方(私も)に、プチ朗報です。無印良品の企画により、葛西さんと、画家のフィリップ・ワイズベッカーさんのインスタのオンライン対談が、つい10日ほど前に行われ、今も見ることができます。こちら → ★。 自分も、あとでじっくり見て、お勉強しよっと。
ついに、5月が、お出ましになりますた。
戦況はまだまだ、ひどい状態が続いてる。
互いに、頼るときには頼って、
自分のできることを、1つ1つ着実にしていこう。
早くこい!!平和!!
空カフェの、T。
記録集、できますた。
昨年、ポスターや懸垂幕など告知物のイラストを担当した、はじまりの美術館「やわらかくなってみる」展の、記録集が完成しますた。もう一度展覧会を観て回ってるような、とっても充実した内容。ただいま美術館はお休みですが、オンラインショップにてお買い求めいただけます。
やぁぁ。美術館の方々も、デザイナーさんも、関わる方々がとにかくあたたかい方ばかり。産みの苦しみはあっても、最後まで気持ちよくできるお仕事。
あらためますて、学芸員の大政愛さん、デザイナーの藤城光さん、そして、コロナ禍にもかかわらず、展示をご覧くださった皆様、ありがとうございますた。たくさん、感謝申し上げます。
はじまりの美術館オンラインショップ → *
やぁぁ。美術館の方々も、デザイナーさんも、関わる方々がとにかくあたたかい方ばかり。産みの苦しみはあっても、最後まで気持ちよくできるお仕事。
あらためますて、学芸員の大政愛さん、デザイナーの藤城光さん、そして、コロナ禍にもかかわらず、展示をご覧くださった皆様、ありがとうございますた。たくさん、感謝申し上げます。
はじまりの美術館オンラインショップ → *
雨や風が止まれば
あす日曜は、空カフェへ。
すごい話だなぁ。
ラジオに葉加瀬太郎さんが出ていて、二十歳前、フランクシナトラのコンサートのバックで弾いていたとのこと、すごい話はここからで、シナトラは、リハーサルには現れず、いきなり本番の時間に登場、バンバン歌い出すと。で、どの歌を歌うかわからないので、オーケストラの面々は、当日までの二週間、隣のホテルに缶詰になり、どれを歌い出しても良いように、彼のレパートリーの約50曲を完璧に練習をしておくのだと!!! でショーの中でシナトラが「私の素晴らしいマイバンドの皆さんです」と、観客に紹介するもんだから、それだけで苦労したオーケストラ全員がいい気分になってしまうんだと。 んんんこんなこと、あるのか、、てか、あったんだ、、すごぉ。。
明日14(日)、お昼ごろから、空カフェさんにお邪魔いたします。天気いいのかな? たぶん良いな。紅葉はピークを過ぎたでしょうか、でも秋がたっぷり味わえます。絵の展示は、例年よりも質素ですが、ドライブがてら、お出かけになってみてはいかがでしょうか。写真、上は空カフェの庭、下は向かう道。そして、店内。
ラジオに葉加瀬太郎さんが出ていて、二十歳前、フランクシナトラのコンサートのバックで弾いていたとのこと、すごい話はここからで、シナトラは、リハーサルには現れず、いきなり本番の時間に登場、バンバン歌い出すと。で、どの歌を歌うかわからないので、オーケストラの面々は、当日までの二週間、隣のホテルに缶詰になり、どれを歌い出しても良いように、彼のレパートリーの約50曲を完璧に練習をしておくのだと!!! でショーの中でシナトラが「私の素晴らしいマイバンドの皆さんです」と、観客に紹介するもんだから、それだけで苦労したオーケストラ全員がいい気分になってしまうんだと。 んんんこんなこと、あるのか、、てか、あったんだ、、すごぉ。。
明日14(日)、お昼ごろから、空カフェさんにお邪魔いたします。天気いいのかな? たぶん良いな。紅葉はピークを過ぎたでしょうか、でも秋がたっぷり味わえます。絵の展示は、例年よりも質素ですが、ドライブがてら、お出かけになってみてはいかがでしょうか。写真、上は空カフェの庭、下は向かう道。そして、店内。
営業中ですから
事務所の向かいの、評判のクリーニング屋さん、工事中でも、ものすごく営業中です。よろしくどうぞ。この「営業中」の赤い文字、そばに寄ると、目まいがするほどデカい文字ですから。あでも、夜、閉店後もこのまんまだかも。
そとでも、猫がのんびりゆったり暮らせる街って、良いと思うなぁ。
自分が子供のころは、野良犬がけっこういて、当時は誰もが一度は追っかけられた経験があったりしたものです。
私の知り合いなどは、子供のころ、子犬があっちから来たので、だけど走って逃げると追いかけて来るから走ってはダメだと教えられていたので、我慢して早歩きで逃げてたら、すぐに追いつかれて、ふくらはぎをガブっ!!! 全速力で走って逃げればよかったと。ものすごいトラウマになって、大人になるまで、がっつり犬がキラいになったそうだすよ。かわいそうだよね。
そとでも、猫がのんびりゆったり暮らせる街って、良いと思うなぁ。
自分が子供のころは、野良犬がけっこういて、当時は誰もが一度は追っかけられた経験があったりしたものです。
私の知り合いなどは、子供のころ、子犬があっちから来たので、だけど走って逃げると追いかけて来るから走ってはダメだと教えられていたので、我慢して早歩きで逃げてたら、すぐに追いつかれて、ふくらはぎをガブっ!!! 全速力で走って逃げればよかったと。ものすごいトラウマになって、大人になるまで、がっつり犬がキラいになったそうだすよ。かわいそうだよね。
明日、空カフェへ。
日曜日で、終わります。
2ヶ月間なんて、あっという間だなぁ。はじまりの美術館「やわらかくなってみる展」、今度の日曜日が最終日となりますた。見応えのある作品がズラララーっと。あんな体験もできるだなんて。秋の猪苗代ドライブ&新蕎麦を楽しみながら、はじまりの美術館にお出かけになってはいかがでしょうか。今回私は、展覧会告知用のビジュアルを担当いたしますた。学芸員の大政愛さん、デザイナーの藤城光さん、楽しいお仕事を、ありがとうございますた。あと数日、どうぞよろすくお願いすます。
はじまりの美術館ホームページ → **
はじまりの美術館ホームページ → **
プー展
終日、サブい雨ですた。今朝、家の窓から見える安達太良山に、ひらべったくて大きな虹がかかっておりますた。あの上を歩けたら良いのに。さて、土湯の空カフェさんでの、絵をたくさん展示させていただいてた例年の個展は、今年はお休みですが、壁に、ほんの少しだけ、新作を飾らせていただいてます。
今年の色々が溜まっている、ふくれっ面を描いた「プー展」です。
絵の販売は予定しておりませんが、11月に入った頃、ポストカードの販売を予定しております。
美味しい珈琲屋&スィーツ&ランチ&秋景色を味わいに、行かれてはいかがでしょうか。紅葉も始まって来ております。
空カフェさんの今年の営業は、11月23日までです。
空カフェさん
instagram → **
facebook →**
今年の色々が溜まっている、ふくれっ面を描いた「プー展」です。
絵の販売は予定しておりませんが、11月に入った頃、ポストカードの販売を予定しております。
美味しい珈琲屋&スィーツ&ランチ&秋景色を味わいに、行かれてはいかがでしょうか。紅葉も始まって来ております。
空カフェさんの今年の営業は、11月23日までです。
空カフェさん
instagram → **
facebook →**
郡山週間トピックスで
うまくいきますよぉに。
咲きますた。
ついに、庭のキクイモの花が、開きますた。ちゃんと咲くんだ。めちゃくちゃ増えるらしいので地植えせず、プランターに植えたら、浅くて自力で立ってられないご様子。あららごめんね。花が終われば、根が膨らんで、ついにキクイモができるのですな。しかし4号バイパスを走ってても、沿道にわんんんさか咲いているもんなぁぁ、今までコスモスか何かだと思ってたけど、大きな葉を見るとわかる様になったんです、これが。えらいもので。 収穫して朝メシで食べる日が楽しみだなぁぁとっても。
さぁて、このあと18時から、葛西薫さん、上田義彦さん(写真家)、皆川明さん(ミナペルホネン)の対談が、youtubeにて生配信されます。はぁぁぁなんとゆう、なんとゆっていいのかわからない、夢の世界だこと。ちゃんと正座して望も。
ggg 葛西薫展 NOSTALGIA ギャラリートーク
こちらから → **
さぁて、このあと18時から、葛西薫さん、上田義彦さん(写真家)、皆川明さん(ミナペルホネン)の対談が、youtubeにて生配信されます。はぁぁぁなんとゆう、なんとゆっていいのかわからない、夢の世界だこと。ちゃんと正座して望も。
ggg 葛西薫展 NOSTALGIA ギャラリートーク
こちらから → **
祝20周年プレイタイムカフェ 出張喫茶
絵を拭く

絵の貸し出しがあり、引っ張り出して来たら、ちょいホコリまみれだったので、事務所の玄関先で、拭き拭きしますた。んんんあんまり原画を拭き拭きするもんじゃないけど、ま、いいや。
今週末、須賀川、古物屋の時雨さんで行われる、出張プレイタイムカフェにて、2点だけ飾られます。ありし日のプレイタイムカフェ店内の、とある一角を描いた絵、です。
常連さんなら、わかるのかなぁ。
つよい。
パラリンピックが終わった。
自分が一番感じたことは、「強さ」だったな。 強いは、大きい。自分が負けようとしてた事の、小ささを心底知る。
開催に向けては色々な意見があっても、 開催が決まったからには、知って学んで感じなければ。
自分が一番感じたことは、「強さ」だったな。 強いは、大きい。自分が負けようとしてた事の、小ささを心底知る。
開催に向けては色々な意見があっても、 開催が決まったからには、知って学んで感じなければ。

そして、ときめくきのこ図鑑。
山と渓谷社さんより、ポケットサイズ版「ときめくきのこ図鑑」と「ときめくコケ図鑑」が、新しく発刊となりますた。装丁が私の絵で展開されております。リサイズ版は、これで6冊目となりますた。
小さい文庫サイズに変身してるのに、存在感が上がってるのが、すごい不思議。手のひらサイズというのは、魔法なんかなぁ。山と渓谷社さんですから、内容は学術的にも濃いです。のに、楽しくパラパラできる一冊となっております。ご興味が湧いた方、ぜひ手にとってみてはいかがでしょうか。写真は、きのこ図鑑。
高校野球、甲子園の開会式の、選手宣誓が、とっても響いた。
いつの時代も、ピンチの時は、若者が、大人や社会に、いいように使われてきた歴史がある。世界でも、日本でも。残念で仕方がない。だから、強く育つ彼らに、精一杯のエールを贈るのだ。
小さい文庫サイズに変身してるのに、存在感が上がってるのが、すごい不思議。手のひらサイズというのは、魔法なんかなぁ。山と渓谷社さんですから、内容は学術的にも濃いです。のに、楽しくパラパラできる一冊となっております。ご興味が湧いた方、ぜひ手にとってみてはいかがでしょうか。写真は、きのこ図鑑。
高校野球、甲子園の開会式の、選手宣誓が、とっても響いた。
いつの時代も、ピンチの時は、若者が、大人や社会に、いいように使われてきた歴史がある。世界でも、日本でも。残念で仕方がない。だから、強く育つ彼らに、精一杯のエールを贈るのだ。
プレイタイムカフェ20周年 Tシャツ
プレイタイムカフェが、20周年。 20年。。 特に、ここ10年は本当に色々なことがあったから、感じる暇もなく通り過ぎた感じがします。そんな時代の渦の中でも、美味しい珈琲を、ただただ丁寧に淹れつづけ、美味しいお話とともに皆にふるまって来たのが、丹治マスター。
20周年、おめでとうございます。 これからも。古物屋時雨さんのプロデュースにより、私が絵を担当しまして、プレイタイムカフェ 20周年記念Tシャツが完成しました。出張プレイタイムカフェでの直接販売と、古物屋時雨(須賀川)の店頭にて、お求めいただけます。今回、通販はございません。ちょい厚手の綿100%、サイズは、S・M・L、ホワイト、3,500円(税込)、少量生産です。プレイタイムカフェ丹治マスターと古物屋時雨の Instagramのダイレクトメッセージから、ご予約も受け付けております。
が、すでに予約多数との、、気になられた方は、お問い合わせください。
プレイタイムカフェ丹治さんInstagram → **
古物屋時雨さん Instagram → **
写真:小山加奈
やわらかくなってみる
んんん。確実。これは、確実。確実に、夏に弱くなっている自分。あれほど暑ければ暑いほどミナギる自分だったのに。確実。今日も熱中症が手招きをする暑さでございますた。
さても。はじまりの美術館、今年の夏の展覧会「やわらかくなってみる」の、告知用ビジュアルを担当しますた。ふにゃふにゃな、てみちゃんがウヨウヨだなこれ、、、 美術館の壁面の懸垂幕、ポスター、チラシ、SNSのカバー画像ほか、色々に展開されます。
ここ1年半で、世の中の色々が大きく変わり、新しいルールや、自分以外の人の気持ちや考え方、色々なことを、あらためて感じて来ました。 ここらで自分自身も、やわらかくなってみよう!そんな展覧会です。7名の作家による、やわらかくなれるヒントがたくさんある展覧会です。
ぅぅ、、うまく説明できてるかな、、いささか心配。
あ、自分の絵は告知物のみで、展示作品はございません。
夏の猪苗代、 はじまりの美術館で、ふにゃふにゃになられてみてはいかがでしょうか。
「やわらかくなってみる」7月31日〜 10月24日。
展示の詳細 → ***
さても。はじまりの美術館、今年の夏の展覧会「やわらかくなってみる」の、告知用ビジュアルを担当しますた。ふにゃふにゃな、てみちゃんがウヨウヨだなこれ、、、 美術館の壁面の懸垂幕、ポスター、チラシ、SNSのカバー画像ほか、色々に展開されます。
ここ1年半で、世の中の色々が大きく変わり、新しいルールや、自分以外の人の気持ちや考え方、色々なことを、あらためて感じて来ました。 ここらで自分自身も、やわらかくなってみよう!そんな展覧会です。7名の作家による、やわらかくなれるヒントがたくさんある展覧会です。
ぅぅ、、うまく説明できてるかな、、いささか心配。
あ、自分の絵は告知物のみで、展示作品はございません。
夏の猪苗代、 はじまりの美術館で、ふにゃふにゃになられてみてはいかがでしょうか。
「やわらかくなってみる」7月31日〜 10月24日。
展示の詳細 → ***
文庫化が、はじまりますた。
んんん。
たたずまいがよろしい。とっても。
長年イラストのお手伝いしております、「ときめく図鑑」シリーズ の文庫化がスタートし、さっそく「ときめく貝殻図鑑Pokke!」と「ときめくカエル図鑑Pokke!」の見本が届きますた。文庫化にあたり、表紙が私のイラストでもって刷新されております。しかし不思議だなぁぁ、手のひらサイズになるだけで、ぜんぜん違った存在感になるでござる。ここだけの話していいかなぁ、まずいかな。自分はこっちのサイズ感、好きだな。言ってすまった。
版元は、ザ・山と渓谷社さん。中身も一貫してポップにまとめられてるのに、さすが間違いなく本格的な内容となっております。ご興味のある方、手に取られてみてはいかがでしょうか。この後も、もう数冊、リリースされてゆく予定です。
書店で並んでるとこ見たいなぁぁ。郡山の書店には、並ぶだろか。
尚、これまでの新書版と、今回発売の文庫版を、お間違えの無いよう、お願いいたします。
山と渓谷社の編集のみなさん、ありがとうございますた。
ときめく貝殻図鑑Pokke! Amazonサイト →*
ときめくカエル図鑑Pokke! Amazonサイト →*
ミドクダ
ぅぅぅ、ドクダミくさい、、指先が、、 たぶん今日は南東北で一番ドクダミに触ったな。須賀川の実家の周りに、ドクダミが大量にざわざわ生えていて、それを手で抜きまくりますた。あまりのドクダミくささに目まいをしながら、いっそのこと、自分がドクダミ側になってしまえば、匂いが解らないのでは(意味不明)とさえ思ったり。 しかし、この花は虫を寄せつけず、お茶にもなるので、欲しがる人も多いのだそう。だからなのか、母は、このにおいは嫌いではないと語っておりますた。いやぁぁぁ、、ずっと嫌いでいいなぁぁ、俺。 名前も、ドクダミだもの。
この日曜日は、猪苗代、はじまりの美術館にて、小規模な「はじまるしぇ」が催されます。丹治マスターのプレイタイムカフェも味わえる機会です。感染対策をして、のんびりしに行かれてはいかがでしょうか。
この日曜日は、猪苗代、はじまりの美術館にて、小規模な「はじまるしぇ」が催されます。丹治マスターのプレイタイムカフェも味わえる機会です。感染対策をして、のんびりしに行かれてはいかがでしょうか。
婦人公論
きのう、発売となりますた、婦人公論に描きますた。「お墓のことが心配です」といったお題の、自分にはちょい珍しい仕事。第2特集。扉と、数ページの挿絵を。描きながら読んでいて、とっても勉強になりますた。婦人公論編集の濱さん、ありがとうございますた。
表紙は、岸恵子さん。岸さんって、自分が子供の頃から、いっつもパリから帰って来るご婦人、コーヒーに入れる「マリーム」の昔々のCMのご婦人、なる印象が。今もなお。もう抜けないな。
ブログには何度か書きましたが、今年は、友人が将来入るお墓の文字も書いたりして、やったことのない、お墓に関する仕事がつづきますた。しかし清々しさがあるのは、なぜだろうか。
ところで、ぉぉぉそぉか。何度もお仕事を頂いてるのに、知らなかったなぁ、、婦人公論は、1916年(大正5年)の創刊!でもって、つことは、105年も続いている、超老舗なる女性誌でござる。すごいーっ。
ぅぅ、、夕方納品するはずの絵が、まだ上がらぬ、、何年やってても、時間が読めないでござる、、
まだまだ続く。
日付けが、かわりますた。。
どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。
表紙は、岸恵子さん。岸さんって、自分が子供の頃から、いっつもパリから帰って来るご婦人、コーヒーに入れる「マリーム」の昔々のCMのご婦人、なる印象が。今もなお。もう抜けないな。
ブログには何度か書きましたが、今年は、友人が将来入るお墓の文字も書いたりして、やったことのない、お墓に関する仕事がつづきますた。しかし清々しさがあるのは、なぜだろうか。
ところで、ぉぉぉそぉか。何度もお仕事を頂いてるのに、知らなかったなぁ、、婦人公論は、1916年(大正5年)の創刊!でもって、つことは、105年も続いている、超老舗なる女性誌でござる。すごいーっ。
まだまだ続く。
日付けが、かわりますた。。
どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。
今夜、中テレ生配信に。
ぇぇ今宵、FCT福島中央テレビさんにお邪魔し、石井佑弥アナウンサーのyoutubeのライブ配信に、出演することになりますた。あらららら、生配信だす、、仕事が終わってやることが無くなったあなた、晩酌のおともに、デレレっと眺めてみてはいかがでしょぉか。自分が出てくるのは20時きっかり頃の予定です。絵も、ちょい描きます。描けるかな。ゲド戦記をご覧になる前に。
FCT公式youcube配信、こちら → **
FCT公式youcube配信、こちら → **
イラストレーションファイル 2021
SEKIYA
県内の仲間の多くは、もうすでにご存知かと思いますが、福島市松川にある、SEKIYA COFFEE(セキヤコーヒー)が、2月に火災にみまわれ、復活をかけてクラウドファンディングが始まっています。終了期限まで、あと31日。
詳細→*
誰にでも愛されるあたたかさをもった、オーナーの斎藤くん。すべてはこれからです。頑張ってほしいです。応援してますよ。
みんな、頑張ってる。
自分も負けずに頑張らにゃ。
がんばろう。
どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。
詳細→*
誰にでも愛されるあたたかさをもった、オーナーの斎藤くん。すべてはこれからです。頑張ってほしいです。応援してますよ。
みんな、頑張ってる。
自分も負けずに頑張らにゃ。
がんばろう。
どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。
自分が思う自分とちがう
ぁぁぁぁ、んんんー。 そぉかー、左ななめ後ろからの自分とか、見ないもの。もう老人さしかかりだなぁぁ、これわ。はい本日、福島中央テレビさんの「ゴジてれchu」にて、私の取材の模様が放映されますた。ご覧いただいた方、ありがとうございますた。でもやっぱり私本人、どう考えてもテレビ向きではございません。おまけに、今53歳ですが、54歳と紹介されてたもの。うしっ、割り切る。 私は、老人カテゴリ。ぁー、楽になった。そう思うだけで、いろんなことに感謝できるもの。
今日はこのブログ、650に迫るアクセスが、、き、脅威の世界っ。テレビのチカラて、、
福島中央テレビの辻さんはじめ、リポーターの鈴木美伸さん、スタッフの方々、ありがとうございますた。
中テレふくしまアートエールプロジェクトのサイト → ★
コーチはじめの作品販売のページ → ★
どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。
ちゃんと、眠ろう。
あしたは、あした。
今日はこのブログ、650に迫るアクセスが、、き、脅威の世界っ。テレビのチカラて、、
福島中央テレビの辻さんはじめ、リポーターの鈴木美伸さん、スタッフの方々、ありがとうございますた。
中テレふくしまアートエールプロジェクトのサイト → ★
コーチはじめの作品販売のページ → ★
どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。
ちゃんと、眠ろう。
あしたは、あした。
おがむ、描く。
トートでけた。
今日も、失敗ダらダらけですた。負けんズ。
さて、「キノコの上で、ボンヤリス。」と、「仲直り寸前の、トリさん。」の、トートバッグが刷りあがりますた。厚手の帆布製のにシルクスクリーン印刷。今週中くらいに、中テレ・アートエールプロジェクトに出品する予定のつもりの計画です。数はあまり多くないので、欲しい方はゾっと目をつけられとくと良いですが、正直トートの割には安くはないのでね、どぉぉぉぉぉしても、欲しくなられますたときに。
中テレ・アートエールプロジェクト → ★
ぅぅぅ、、インスタにも早く告知をあげなければ、、
家の庭を見て、びっっくり。ふきのとう、梅の木、タンポポ、ヒメシャラの木の、つぼみが膨らんでるではありませんか。タンポポびおいては、半分ひらいているでござる。春を知ってるんだなぁぁ。。毎年おんなじ事を書いてる気がする。こないだラジオで専門家が話してたんだけど、温暖化による気候や季節の変化が色々ややこしいことになってるが、とにかく、植物を見よ!と。芽が生えたり花が咲いたり、その反応こそが今の季節の状態であると。そうだな、それこそが現実でござる。自分の体では、冬ど真ん中には、必ず、かかとが割れる。ちゃんと冬を知ってるんだ。。 かかと。 大したもんだ、かかと。
どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。
ちゃんと、眠ろう。
あしたは、あしただよ。
さて、「キノコの上で、ボンヤリス。」と、「仲直り寸前の、トリさん。」の、トートバッグが刷りあがりますた。厚手の帆布製のにシルクスクリーン印刷。今週中くらいに、中テレ・アートエールプロジェクトに出品する予定のつもりの計画です。数はあまり多くないので、欲しい方はゾっと目をつけられとくと良いですが、正直トートの割には安くはないのでね、どぉぉぉぉぉしても、欲しくなられますたときに。
中テレ・アートエールプロジェクト → ★
ぅぅぅ、、インスタにも早く告知をあげなければ、、
家の庭を見て、びっっくり。ふきのとう、梅の木、タンポポ、ヒメシャラの木の、つぼみが膨らんでるではありませんか。タンポポびおいては、半分ひらいているでござる。春を知ってるんだなぁぁ。。毎年おんなじ事を書いてる気がする。こないだラジオで専門家が話してたんだけど、温暖化による気候や季節の変化が色々ややこしいことになってるが、とにかく、植物を見よ!と。芽が生えたり花が咲いたり、その反応こそが今の季節の状態であると。そうだな、それこそが現実でござる。自分の体では、冬ど真ん中には、必ず、かかとが割れる。ちゃんと冬を知ってるんだ。。 かかと。 大したもんだ、かかと。
どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。
ちゃんと、眠ろう。
あしたは、あしただよ。
中テレ アートエール・プロジェクト
FCT福島中央テレビ「中テレふくしま・アートエールプロジェクト」 にお声がけいただき、参加することになりますた。コロナ渦で悶々とする中、少しでもアートに触れ親しんでいただこうという企画です。本日1月15日より、部分的にOPENしますて、福島県ゆかりの参加アーティストのワークショップの申し込みや、原画作品などの購入ができます。私は原画作品等々を、チコっとだけ出品させていただいております。もしごチラっとご興味が湧きましたら、フワっと覗いてみてください。
公式サイト → ★
公式サイト → ★
リスさんズ
10日間ほど
ぷぅぅぅぅ
空カフェさんでの「山の上ストア」、原画が数点お嫁入りしたとの報告が。 ウレしいなぁ。元気でやりなさいよ。 ありがとうございます。またしばらくしましたら、描いて補充していけたらと思います。
あ、それから後日インスタの方でも書かせていただきますが、絵やポストカードの通販は可能か、といったお問い合わせを数件いただきますた。 今回は、空カフェさんに行かれた方のみにご購入いただける事としておりますので、ごめんなさい、どうかご了承いただければと思います。ご興味を持っていただいて、ありがとうございます。
家を建てて10年を過ぎたところで、お風呂のフタを身長、、慎重、、新調しますた。もはやフタにはたくさんの亀裂が入っていて、ここ数年は、お湯でフタが温まると、プゥー〜〜〜〜、と謎の音が鳴っていますた。
友人のカ君は、シャワーヘッドを、大きいものに取り替えて大量の湯をザザーーっと浴びたら、その瞬間から人生がかなり豊かになったと語っていて、気持ちがよく解りますた。風呂のフタも、ちょいテンション上がりますわね。上がりますね? はい。
どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。
あ、それから後日インスタの方でも書かせていただきますが、絵やポストカードの通販は可能か、といったお問い合わせを数件いただきますた。 今回は、空カフェさんに行かれた方のみにご購入いただける事としておりますので、ごめんなさい、どうかご了承いただければと思います。ご興味を持っていただいて、ありがとうございます。
家を建てて10年を過ぎたところで、お風呂のフタを身長、、慎重、、新調しますた。もはやフタにはたくさんの亀裂が入っていて、ここ数年は、お湯でフタが温まると、プゥー〜〜〜〜、と謎の音が鳴っていますた。
友人のカ君は、シャワーヘッドを、大きいものに取り替えて大量の湯をザザーーっと浴びたら、その瞬間から人生がかなり豊かになったと語っていて、気持ちがよく解りますた。風呂のフタも、ちょいテンション上がりますわね。上がりますね? はい。
どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。
山の上ストアは、レジの近くに。
相変わらず、何食べても旨いなぁぁ。 体にいいし。
久々に、空カフェさんへ行ってきますた。 一昨日のブログで述べますた通り、空カフェさんの片隅にて、自分の小さい小さい物販コーナー「山の上ストア」が始まりますた。原画とポストカードでもって、一応すべて、今回新しく描き下ろした絵です。今、自分の原画を購入いただけるのは、空カフェさんのみとなっております。 お立ち寄りの際は、ちょこまかっ!!っと眺めてってください。 設置してすぐ、女子2名が、ポストカードを買ってくれますた。ありがとうございます!
しかし、すごい話だなぁ。。
郡山に住むオヤジさんが、家族に内緒で、福島競馬場に競馬をやりに行ったと。負けに負け、財布には50円ほどしか残っていない。福島駅から郡山駅までの電車賃は800円以上かかるので、帰れない。意を決して、歩いて帰ることに。夕方6時に出発、翌朝6時に家に着いたと。12時間。最初の2時間くらいはスったかスったか歩いてたが、そのあとは身体中が痛くてグダグダだったと。 ぅぅぅ、、聴いてるだけでツラい。 あでも、自分も小学5年生の時、友達2人と、郡山から須賀川まで歩いたことがあったな。真っっっ暗くなって、親同士がすごい探してて、叱られたっけ。 酸っぱい思い出でござるズ。
世の中、4連休すか、いいなぁぁ。
どうぞ、良きお休みを。
どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。
久々に、空カフェさんへ行ってきますた。 一昨日のブログで述べますた通り、空カフェさんの片隅にて、自分の小さい小さい物販コーナー「山の上ストア」が始まりますた。原画とポストカードでもって、一応すべて、今回新しく描き下ろした絵です。今、自分の原画を購入いただけるのは、空カフェさんのみとなっております。 お立ち寄りの際は、ちょこまかっ!!っと眺めてってください。 設置してすぐ、女子2名が、ポストカードを買ってくれますた。ありがとうございます!
しかし、すごい話だなぁ。。
郡山に住むオヤジさんが、家族に内緒で、福島競馬場に競馬をやりに行ったと。負けに負け、財布には50円ほどしか残っていない。福島駅から郡山駅までの電車賃は800円以上かかるので、帰れない。意を決して、歩いて帰ることに。夕方6時に出発、翌朝6時に家に着いたと。12時間。最初の2時間くらいはスったかスったか歩いてたが、そのあとは身体中が痛くてグダグダだったと。 ぅぅぅ、、聴いてるだけでツラい。 あでも、自分も小学5年生の時、友達2人と、郡山から須賀川まで歩いたことがあったな。真っっっ暗くなって、親同士がすごい探してて、叱られたっけ。 酸っぱい思い出でござるズ。
世の中、4連休すか、いいなぁぁ。
どうぞ、良きお休みを。
どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。
山の上ストア
ことしの年鑑は。
ご連絡は、PCのメールまで。
業務連絡です。
毎度、申し訳ありません。携帯電話がまた故障してしまいましたので、ご連絡は、PCのメールまでいただけます様、お願い申し上げます。 またまた、ご不便おかけいたしますです。
毎度、申し訳ありません。携帯電話がまた故障してしまいましたので、ご連絡は、PCのメールまでいただけます様、お願い申し上げます。 またまた、ご不便おかけいたしますです。
11月号の、です。
日曜が最終日です。
おはようございます。 本日も、秋晴れますた。 さて、天然生活編集部さんが、インスタとFacebookで、自分の個展の案内をしてくださっています! ありがとうございます。 ウルルのル。
天然生活さんインスタはコチラ → ★
私の個展は、今週末で終了します。 今年は天気にも恵まれ、たくさんの方においでいただきますた。お譲りの絵も、たくさん嫁入りしてゆきますた。誠にありがとうございますた。 あ、や、まだ終わってませんですた、今週末の、23土と24日(最終日)の両日、お昼頃から私空カフェにおります。 お待ちすております。
個展「うトぅわの、絵。」特設サイト→★
空カフェfacebook →★
空カフェインスタ →★