ふぅぅぅ、間に合った。
須賀川CCGAで、今週末で終了する、葛西薫ポスター展へ、すべりこみ。
自分が20代から30代、むさぼるように見ていた、葛西さんの生み出したポスターの現物が、ほぼ完璧に揃っておりますた。私は、プーさんに落ちた蜂蜜のツボの、、じゃねかった、蜂蜜のツボに落ちたプーさんのように、好きすぎるものに囲まれ、瞳孔が開いたまま、会場を5周も歩き回りますた。
予定されていた葛西さんのトークショーは、残念ながら中止となりましたが、その日のために、湯船に沈みながら毎日練習していた質問が、2つありますた。
1、葛西さんが一番最初に所属された印刷会社で学んだことで、今でも大事にされている事があれば、教えてほしい。
2、葛西さんは、手作業をとても大切にしていて、手を動かしながら考える、という話を常々されているが、昔は紙に印刷するグラフィックを、手で文字を切って貼って組み立てる紙の原稿「版下」を作り入稿していたが、やがて、モニターの中で作る作業に時代が切り替わった時、手から少し距離が出来て、しっくり来なかった点、反対に面白さを感じた点など、当時思われたことを教えて欲しい。
厳選した結果、非常にオーソドックスな質問ではあるのだけど。どんなふうに答えられたかなぁ。
つか、、とにかく、、
会期中に、間に合ってエかった。
葛西薫 POSTERS 詳細 → ★
早くこい!!平和!!
須賀川CCGAで、今週末で終了する、葛西薫ポスター展へ、すべりこみ。
自分が20代から30代、むさぼるように見ていた、葛西さんの生み出したポスターの現物が、ほぼ完璧に揃っておりますた。私は、プーさんに落ちた蜂蜜のツボの、、じゃねかった、蜂蜜のツボに落ちたプーさんのように、好きすぎるものに囲まれ、瞳孔が開いたまま、会場を5周も歩き回りますた。
予定されていた葛西さんのトークショーは、残念ながら中止となりましたが、その日のために、湯船に沈みながら毎日練習していた質問が、2つありますた。
1、葛西さんが一番最初に所属された印刷会社で学んだことで、今でも大事にされている事があれば、教えてほしい。
2、葛西さんは、手作業をとても大切にしていて、手を動かしながら考える、という話を常々されているが、昔は紙に印刷するグラフィックを、手で文字を切って貼って組み立てる紙の原稿「版下」を作り入稿していたが、やがて、モニターの中で作る作業に時代が切り替わった時、手から少し距離が出来て、しっくり来なかった点、反対に面白さを感じた点など、当時思われたことを教えて欲しい。
厳選した結果、非常にオーソドックスな質問ではあるのだけど。どんなふうに答えられたかなぁ。
つか、、とにかく、、
会期中に、間に合ってエかった。
葛西薫 POSTERS 詳細 → ★
早くこい!!平和!!