「起きてる間にちゃんと発散できてる人は、眠ってる間に、夢を見ない。」かー。 夢、見るなぁぁ、ほぼほぼ毎日。発散できてないんだな。そうかそういえば、あんまり楽しい夢を見ないのは、色々溜まってる証拠かー。 発散しよっと。

NHKラジオの「ラジオ深夜便」は、アナウンサーが日替わりで、365日、朝まで生放送なんだそう。35年の長寿番組。くさるほど徹夜をして来たのになぁぁぁ、聴いたことがなかったよ。もったいないことをした。ラジオは孤独感を埋めてくれるもんなー。そんなイラストレーターになりたいものだすよ。どのようにして。

すべての日が仕事で埋められたゴールデンウィークが終了 、、ぅぅぅ、、でも、ザクザクできたから、まぁまぁ満足かな。それぞれの校正の返事を待って、そこから本番作業へ。勝負はつづくでござーる。

どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。

ほぉぉぉ。
福島県内で、子供の割合が一番多い市町村は、どこか。出生率ではなく、子供人口の割合。 はい、葛尾村だそうです。夕方のニュースで流れてますた。まぁぁ子供は宝だなぁつくづく。 そういえば自分が子供の時に、おばあちゃんに歳を聞いてみたら、52歳って言われたのを憶えてて、つことは自分57歳だから、とっくにお爺ちゃん年齢なんですわね。どーりでね、小さいお子ちゃまを見かけると、可愛くて仕方なく。

さぁて、連休も、あと1日。
やることが、増える一方でござるが、頑張るズ。

どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。

夕方私は、ホームセンターのレジで、ぁぁぁあああああ!!!っと叫んでしまい。なんだあのレジで叫んでるオヤジは、と周囲の方々は思われたに違いなく。だって、叫んだんですから。や、お金を払おうと、財布から急いで千円札を引っ張り出そうとしたら、ビリビりりりりりーっ!!!と、それはそれは大きく裂けてしまい。や、こんなこと言うのはアレなんですが、あなたでも叫ぶと思いますよ、お札を大きく破いてしまったら。私はショックを受けながらも、急いで別の千円札を出して払い、動揺してないふりをしながら、店を後にしますた。レジの女の子、新人さんだった様だけど「あ、大丈夫ですよ、そのお札で」と優しく言ってくれて、でもそうはいかないですよ。それで払ってごらんなさい。よけいに 凹むから。

お、、、
お札の写真を、ブログ用にフォトショップで調整しようとしたら、拒絶されたよ、、きっと犯罪防止な機能であるな。

連休、あと2日かぁぁ、、
仕事終わるかな、、

どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。

人生してるなぁ。馴染みの理髪店へ。ご主人はおそらくは自分ととても近い歳。遊びや、見てたテレビや、50代なりの病気の話も合う。今日は、親を面倒をみる話を。わかるなぁ。人生してますな。

ぅぅぅ、、タイヤ交換もせねば。
やればやるほど、やる事が増えてくのは、気のせいだろか。

どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。 


どこまでも行けるモードに入ったなぁ。夜の9時、仕事の小休止でもって、夜な夜なウォーキングに。出だしは、だるいし面倒くさいんだけど、10分くらいするとふんわりしてきて、どこまでも行ける気に。今宵もなりますた。10時前に家に戻って、風呂に浸かったら、寝るまでもうひと仕事。仕事人間でございまするー。 ぁあぁでも、ここまで仕事ざんまいなGWは初めてやもしれんよ。猪苗代の湖南の砂浜ちゃんでボーっとしていよーっ

明日から、お空がグズグズしますか。
どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。



見事に、仕事ざんまいなるゴールデンウィークだなぁ。と思ったら、新しい仕事の打ち合わせの予定が入る。動いてるんだなぁ、この業界。や、多分、コロナは大きかったな。仕事があれば、できるだけこなそうと。休日こそ、じっくりと取りかかれると。この仕事は、小企業や自営業、多いしなー。

先々月、泣く泣く出席を断念した、原研哉さんの紫綬褒章の祝賀会、やっぱり、会いたかった懐かしい面々が、ほぼ全員、居たらしい。ぅぅぅぅ、、、いいなぁ、、、行きたかったよ、心底。しかしこれも、自己管理の甘さでござるな。バカバカ。

明日も、やること満載。
どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。



今日使った筆は、シャンプー&コンディショナーで手入れを。筆は毛なので、それをすると毛なみが全然違います。自分は100円ショップで調達した筆も気持ちよく使うのだけど、そういえば昔々、2度ほど、道具のことで、専門家の方に言われて胸に響いたことがあるのです。1つは、神保彰さんのドラムの技術面を支えるマイスターの方に「どんなに安いドラムであろうと、ちゃんとチューニングしてあげると、いい音が出ます」と言われ。2つ目は、初めて一眼レフカメラを買った時に、カメラ屋の親父さんに「感度の良い高価なフィルムは君にはまだ売れない。ちゃんとカメラの腕を磨いてから。」と言われ。そのどっちの言葉にも、ぐうの音も出なかったなー。いい時代。これくらい責任を持って言える方々、大尊敬。自分が、形から入るのをやめた、と思った瞬間だったかもしれぬ。

今日もいい天気ですた。
どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。

k-4-26-2025-anco2
小豆を煮ますた。ぐつぐつぐつ。ちかごろ大福を買って食べてばかりいるので、自力でアンコをコサえてみようかと。朝ドラのカムカムエヴリバディの中で「あずきの声を聞け。あずきが教えてくれる。美味しゅうなぁれ、美味しゅうなぁれ。」と言ってるので、自分も鍋を見つめながら、じっとして聞いてたんだけど、なんんんんんんんんんにも聞こえない。なんんんんんんんんんんんんにも。しいて言えば、裏の敷地で家を建ててる大工さんのトンテンカンが聞こえるよ。
k-4-26-2025-anco1
んがしかし、出来ちゃうもんだなぁぁ。砂糖をすごいちょこっとにして、塩をほんのひとつまみ。ホクホクで、とても豆っぽげな、ボクトツなる餡子のできあがりますた。 やぁぁこれなぁぁ、、もっと早くやるんだった。とっってもイケる。また作っても、たぶん失敗しない。失敗しようがない。時々やろっと。

どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。

成立するかなぁ。成立したらおもしろそうだな。とある大学の教授と考えながらプランを練る仕事、のプレゼンが。でも大学の教授さん、いつのまにか自分より年下の方が多くなってるんだなぁ。世の中を動かしてる人たちの中心が、多分ほぼ年下。あらららら。んーや、自分も、まだまだ動かすよ。がんばって。もうしばらく。

んんん連休も、仕事が食い込んじゃったなぁ。いつものことか。
ほったらかしにしてたことも、メンテメンテせねばならぬ。

どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。

ぇぇぇ、まずもって、私からメール返信差し上げておりません皆様へ、誠にごめんなさい。GW前進行が佳境で、ニっちもサっちも、がしかし、必ず返信いたしますので。

仕事をしがなら、毎日の昼、カムカムエヴリバディの再放送を見ていて、今まさに最終週、私はドキドキハラハラまごまごテケテケしながら。一回見てるのにね。3代のヒロイン、どの役者も良いんだなぁ。明日は、浜村淳が登場するな。 あと5回で、終わーりー。

どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。

↑このページのトップヘ