K1102014uuo


寒ぅぅぅぅぅううううぉぉぉおおおおあああっ。



部屋を温っためても温っためても、温ったまらねぃや。




実家の母が、「忙しいようだが、腰と肩は大丈夫か」


というメールをくれますた。


随分まともなメールをうてる様になったものです。


覚えたてのころは爆笑メールですたから。


「う」の右上に、マルが付いていたり。


どぉおやってこのマルつけたのか、


近年最大の謎です。

K192014nhkeigo_2



NHKのラジオテキスト「攻略!英語リスニング」2月号が届きますた。バレンタインにかけて、ハートをちょこちょこっとアレした絵です。




表紙を描くのは、残すところあと1回。


3月号のみ。 ...ぅぅぅサビしーよぉぉ。


つか実は、もう描いてお渡ししていて、もうすぐ色校正が。サビしーよぉぉ。




NHKさんとのお仕事は久しぶりですたが、過去には、ためしてガッテン、英語であそぼ、などをご一緒してきますた。




次はなぁぁ..Eテレさんのアレ、やりたいぞなぁぁ。


そーわ、いくかい。

歯ブラシを調達しにホームセンターに行ったら、あっちの工具売場の方で3人の店員さんが突っ立って困り顔をしています。なんですか、あのゴツゴツした、プロ向けのインパクトドライバーが、何個も、盗まれたのだと。ぇぇええっ!!! 展示してあった高い壁から。重いのに。つながれてる固いワイヤーを見事に切断して。これ凄ぇなぁぁ。 ..ルパンだ。斬鉄剣でワイヤー切ったな。福島の中通りに居たんだな。


この時期恒例、国際アート&デザイン専門学校の卒業制作の審査のオファがございますた。これなかなか楽しい時間。でも毎度思うんだけど、自分の審査で良いのかなぁ。以前、イラストコンペに勝つための授業を、という相談をされたことがあったんだけど、勝つ方法など、さっっぱり解らないので、ごめんなさいしますた。でもって、たとえコンペ勝利の狭き門をくぐっても、絵の場合は仕事に直結までは行かない気がするしなぁぁ、今は。直結していたのは、90年代初頭までだったような。



大滝詠一さん、「カナリア諸島にて」が一番好きな曲。

なんだか、これほど新年観の無い新年も初めてだないか...仕事おせおせおせおせでもって、手つかず仕事が冷凍ダンゴで冷凍庫も満杯です。発言が意味不明な様ですが、自分には解っています。とにかく、まけない。




K172014hanabinanakusa_5




今宵、自宅から見えた、


夜空オーナメントのよぉな冬花火。と、


年々旨く感じてゆく、七草がゆ。






四季があるから、都度


日本人は、キモチが一新できるんだな。






春がきたら。


夏がきたら。






K172014dango






広い机が必要な仕事なので、自宅のリビングのテーブルで終日仕事を。リビングでは中一の次女が、冬休みの宿題がダンゴになりすぎて、ヤバすぎて吐き気をモヨウしております。コタツの中に頭までもぐって、聞いたこともない、重低音のウナり声を上げております。あら気の毒にね。息抜きにターミネーター2のDVDを流したところ、次女は最後まで食いついて観ておりますたが、淋しさと感動とが渦巻く、あのラストシーン、シュワちゃんがクサリにつかまってカラカラカラカラと、まっ赤な溶鉱炉におりてゆくシーンを観て、「なんか、降りてくの、遅くネ???」と。 ..よほどキテますな。宿題ダンゴパニーック。


えらいなぁぁ..ちゃんとスープを残すようになったな。我慢した。旨い旨い、シーフードヌードルのスープを。さっぱり気にしてなかったけど、とっくに塩分とか気にせなあかんお年頃。そして、健康診断控えてるのに、あいかわらず半徹つづきな俺。どぉしよう。愛知に住むオコメちゃんに絵を送ったら電話をくれて、久しぶりに声を聞いた。お母ちゃんだもんなぁぁ、しみじみ。元気そうでなにより。







  K152014choootsugai_2








そぉか、あるんだ。一妻多夫制。一夫多妻ではなく。へぇぇぇ...



やなせたかしさんが、ずっと引きずっていた、胸にあったもの。


が、アンパンマンを作り続けた動機。のような、強い何かを、


今の自分が持つのは難しいんだろうかなぁ。


自分が描く動機は、くらべものにならないほど、軽く感じる。よ。


















世間では、お正月休みの終了と。


休明けにお渡しの絵が、あがらねぇ..やってもやっても..


どぉぉ言い訳しよー、正直に言うしかねぃか。


みなさんも、お仕事始め、がんばりなすって。











↑このページのトップヘ