タグ:天然生活

k-12-2-2020-tenneng
いつの間にか、師走に。
天然生活のカレンダーも、最後のページとなりますた。上のリンゴうさぎが11月、12月は、サンタにプレゼントを入れてもらうための、靴下の図でございます。 ぃぃなぁぁ、朝起きたら枕元に誰か何か置いてくんないかな。

あ、思い出すた。

私の父は、釣りとキノコ狩りと、パチンコが趣味だったのですが、私が幼少の頃のクリスマスの朝、枕元に大きな包みがあって、やったー!!!と、急いで包装紙を破いて中を出したら、大きな、結構リアルな、パチンコのおもちゃですた。 これ絶っ対、親父がやりたかったんだ。 間違いない。 サンタが親父だ、って自分はいつ知ったんだろう。


久しぶりに、Hd LABさんから、お仕事のご依頼が。
昨年、セブンイレブンのカフェのキャンペーンの仕事をご一緒した、気鋭のデザイナー集団です。
こんなご時世でも、しっかり繋がっていられるのは、嬉しいでござる。

どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。

 



k-9-2-2020-enpitsu
ぅぅぅ、、ウォーキングしてる間だけ、雨が降ってたぞよ、、 ずぶ濡れの青春を味わって帰ってきますた。
いつの間にか9月でござる。 天然生活カレンダーの絵は、チビ色鉛筆の絵になりますた。 ウチにいっぱいあったので、描いてみますた。とさ。

k-9-2-2020-ochawang

どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。 

k-8-2-2020-8gatsu
もう8月とは。天然生活のカレンダーも、トウモロコシに。
今年は、まだ1回しか食うてないなぁ。ベニマルで100円くらいで売ってたから、調達して来よかな。
カレンダーのこの絵も、7月同様、はじめ背景に色を入れずトウモロコシだけ描いたのですが、背景が欲しいという編集部からのご希望で、土色のような茶の背景を入れてみますた。 それで正解だったでござる。
子供の頃から、トウモロコシは「 トウモロ・コシ」と思っていて、正解は「唐のモロコシ」で「トウ・モロコシ」だと知ったのが、随分大人になってからですたよ。


夏空でござる。今日は、掃除やメンテや、雑多に駆けずりまわるサンデー。
 

k-7-13-2020-ten2
ぅぅぅ、月日の流れの速さが加速するのは、歳のせいであると、チコちゃんが言っておりますた。叱るチコちゃんが。その通り。 もう7月も真ん中らへんだよ。 ど、どど、どーすれば。
k-7-13-2020-ten4
イラストを担当しますた、雑誌「天然生活」の付録カレンダー、7月は金魚の絵となっております。
この絵は、はじめ背景に色を入れず、白いまま仕上げたのですが、編集さんからの、背景色が欲しいとのご希望で、ピンクを敷きますた。
イラストレーションは絵画とは違って、描き手の思惑だけでなく、色々な方の意見を取り入れながら完成させていくことが多いのですが、そこがまた楽しいところです。
まずは、手に取ってくれる天然生活の読者さんのことを念頭に。 そこを念頭に置かないと、逆に表現が定まらず、迷いが広がってってしまうのです。
k-7-13-2020-ten5
また雨が激しくなる予報かー、、
どうか穏やかでありますように。

どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。
k-7-13-2020-ten1

 

k-4-2-2020-tampopo1
咲いてきたな。 郡山の桜が、端っこから開いてきますた。 桜の並木は人が植えた樹。なので、できるだけ眺めてあげなくてはね。
天然生活のカレンダー、4月の絵は、タンポポです。これ実は、最初は背景の無い絵だったのですが、背景をつけて欲しいという編集さんのご希望を受け、後から空を描いて乗っけたのです。 たら、数段、良い絵となりますた。
さて、ぁぁ、、日付が変わりまする、、残業は、ここまで。 帰って風呂して寝よ。

どちらさまも、火の用心。
新コロナご用心。
おやすみなさい。 
k-4-2-2020-tampopo2
 

k-1-2-2020-onennga
はい。 えー、私が今年のカレンダーの絵を担当しますた、「天然生活」さんの、お年賀も、私の絵となっております。 獅子舞の絵でもって、カレンダーの1月用に描いたものです。 天然生活インスタ →  カレンダーを入手された方、どうぞ1年間、お付き合いのほどよろすくお願いいたします。 

k-12-9-2019-koyomi1
k-12-9-2019-koyomi2

なんだか今年、ネコの絵、いっぱい描いたなぁ。 きっと来年も描くな。 決まり。
さて、私がイラストを担当すたカレンダーが付録になっております「天然生活」2020年1月号、ただいま絶賛発売中でもって、もう10日もすると、次の2月号が出てしまいますので、欲しいと思ってた方、ブっ飛んで買いに行ってくださいね。 特に興味が無かった人は、変わらずのんびりアレしてください。

どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。

 


11-22-2019-s4
k-11-22-2019-s7

おはようございます。 本日も、秋晴れますた。 さて、天然生活編集部さんが、インスタとFacebookで、自分の個展の案内をしてくださっています! ありがとうございます。 ウルルのル。
天然生活さんインスタはコチラ →   

私の個展は、今週末で終了します。 今年は天気にも恵まれ、たくさんの方においでいただきますた。お譲りの絵も、たくさん嫁入りしてゆきますた。誠にありがとうございますた。 あ、や、まだ終わってませんですた、今週末の、23土と24日(最終日)の両日、お昼頃から私空カフェにおります。 お待ちすております。

個展「うトぅわの、絵。」特設サイト→
空カフェfacebook →
空カフェインスタ →
 
k-11-22-2019-s3
k-11-22-2019-s1

k-11-20-2019-koyomi2
本日発売となりますた、「天然生活」2020年1月号特別付録カレンダーのイラストを描きますた。 あ、さざ波で穴に隠れたカニのよぉな拍手をありがとうございます。 インスタにも上げますたが、毎年、この付録カレンダーを楽しみにしている読者が、とっても多いのだそうです。 自分も、家と事務所のアソコに貼って、一年間ズゴっと眺めようと思います。 そうなんです、カレンダーの仕事の良いところは、1年間寄り添えるところでありましょう。 
コーチのインスタ→

さて、あ、日付け過ぎてた、
どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。 
k-11-20-2019-koyomi1
 


k-11-19-2019-tennnennseeekatsu
ぉぉぉぉ。くまなく見れる 。 
あす20日発売の「天然生活」の特別付録カレンダーの表紙と各月に、絵を描きますて(その記事はあらためて後日ちゃんと書きますが)、天然生活のインスタに、ムービーでパラララっとめくってお披露目されております。 よければのぞいてみてください。 んんんん。 早くも、1月号なんだ。
天然生活さんのインスタ →  



k-12-2-2018-yokoosang2
k-12-12-2018-yokoosang

おはよう、お昼。 オモロかったなぁぁ。。 昨夜の、画家の横尾さんと、マラソンの瀬古さんの対談。 NHK、SWITCHインタビュー。  瀬古さんじゃないと、あそこまで横尾さんにズバズバ突っ込めないヨ。 や、横尾さんの感じてる事、自分など永遠に足元には及ばないものの、すごく解る部分がいっぱいあった。 とくに、「本当に欲しいものが手に入らない、それが色んな事の原動力になっている」のところ。 ん〜ー〜ー。 写真は、今年のはじめにやった雑誌「天然生活」のお仕事。 横尾さんが文章を書き、自分が絵をつけるとゆう、拷問極まりない仕事だったのだけど、楽しくやらせていただきますた。 富士山の向こうから、どら焼きが襲来してくるの図。 横尾さんご本人からは、何も感想が無かったとの(笑泣)報告。

k-12-2-2018-yokoosang3
 

↑このページのトップヘ