タグ:肖像画

すばらしいなぁ。。感心しきり。脱帽しきり。
逃げも隠れもしない、安野光雅さんの絵。目標にもできない、手の届かない素晴らしさでござる。

k-12-18-2023-bandaichoochoo

上の写真は、4年ほど前、私が逃げも隠れもせずに描いた、んや、逃げも隠れもする訳にいかなかった、真っ向勝負で描いた、磐梯町長の肖像画。ズラララっと並べられた歴代町長のレベルの高い肖像画とともに、町長室にかけてございます。 ハぁぁぁ、、何かをすごくすごく消耗したお仕事であったなぁ、、思い出しても消耗する、、が、良いチカラ試しの機会となりますた。
あ、現状、肖像画はお受けしておりませんので、念のため。

芯から冷える夜、体調には気をつけて。
どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。

 

k-4-21-2022-shouzouga1
今宵のプレバトに出てた、色鉛筆の先生、いい腕してるのぉ。
そうなんだよなぁ。絵は「影」が大事なんだよ。 偉そうにすいません。
ぁぁでも、、思い出した。これは後悔だなぁ。。ごめんなさい、なお話。
昔々、後輩が、美術展に応募すべく街角の風景を描いてて、どうしても絵にメリハリが出ないのだけど、どうすれば良くなりますか?というので、しっかり「影」を濃く塗ることだよ、と言ったのだけど、よくわからないようだったので、よせば良いのに、がっつり自分が影を加筆してしまい。ぅぅ、、大後悔。たら、その絵が大きな賞を獲ってしまったのです。もらった本人も、自分も、気まずさにあふれておりますた。ごめーん。
k-4-21-2022-shouzouga2
前にもブログに書きますたが、写真は 、一昨年に引き受けた、とっても珍しい肖像画のお仕事。多分もう引き受けることは無いでありましょう。自分の絵のスタイルは封印して、デッサンに徹し。まさしく影が重要ですた。磐梯町長室に、並べられておりまする。
k-4-21-2022-shozoo3
早くこい!! 平和!!
 

k-4-5-2020-shoozooga1
先月のこと、んや、ご依頼があったのは10ヶ月も前のこと。初めての、そすて、この後はおそらくはお受け出来ないであろう、肖像画というものを描きますた。 
ただありのままに写実的に描く作業は、高校の時以来でもって30年は経っているので、かなり不安が団子状態なままのスタートですたが、 ご依頼主には、待ってもらって待ってもらって、なんとか完成、先方様にも、なんとか気に入っていただけた様なので、なんとかかんとか胸をなでおろしております。 
絵をお渡しした後は、自分の中の何かを全て使い果たし、何かを久しぶりに確認できたような思いですた。 とても貴重な体験ですた。
その後すぐさま、いつもの自分の画風に戻っておりますのでね。よろすくお願いしますね。
k-4-5-2020-shoozooga2

新しい一週間がスタートしますた。
世の中は、まだまだ騒然としておりますが、
まずは、自分自身が元気で丈夫であること、ですね。
あわてずに、やれることを、ひとつずつやりましょう。

どちらさまも、火の用心。
おやすみなさい。


 

↑このページのトップヘ